そろそろマイホームを考え始めると住宅展示場に行ってみようかと思い始める方も多いでしょう。
これまであまり気にしていなかったけれど、新聞の折込広告に住宅展示場のものが入っていることに気づくかもしれません。
「そうだ!展示場に行ってみよう!」と行くとどんなことがあるのでしょうか?
住宅展示場にも種類がある
住宅展示場は大きく分けて二つあります。
ひとつは複数のハウスメーカーが出展していて、一度に沢山のメーカーを見学することができる総合住宅展示場と言われる展示場です。
「〇〇ハウジングギャラリー」とか「〇〇ハウジングステージ」「〇〇総合住宅展示場」などと名前がついています。
展示場の敷地の広さによっても出展しているメーカーの数は違います。
同じハウスメーカーが2つ出展していることもあります。
家のショッピングモールのようなものでしょうか?
もう一つは単独展示場でハウスメーカーや建築会社が一社でモデルハウスを設置しているものです。
広い通りのロードサイドにあったりします。最近ではヤマダ電機の店舗の駐車場内にグループのハウスメーカーの展示場があったりします。
いづれにしろ複数のメーカーを見るというよりもそこにある一社を見学することになります。
住宅展示場に足を踏み入れると・・
住宅展示場で出会った営業マンがあなたの担当になるかもしれません
ご相談予約・お問い合わせはこちら
ご予約・お問い合わせは下記のフォームにて受け付けております。
◆ 船橋事務所|千葉県船橋市上山町1-236-1